
- ホーム
- オフィスビルの仲介ビジネス
- 来客の頻度でも変わる賃貸オフィス選びのポイント
来客の頻度でも変わる賃貸オフィス選びのポイント
賃貸オフィスの立地は企業全体の方向性を大きく左右する
オフィスの立地というのは企業全体のビジネス展開を大きく左右すると言っても過言ではないポイントのひとつです。
どんなビジネスでも言えることですが、同じ通りに面しているにもかかわらず一方のお店には長蛇の列ができるほどお客さんがあふれ返っているのにもう一方ではまったくお客さんが並んでいないという光景はよく見かけるものです。
これはオフィスという賃貸物件とて例外ではありません。
ではどういった基準で賃貸オフィスを選んでいけばいいのでしょうか。
そのポイントは来客が多い、もしくは少ないという条件に合わせて選ぶオフィスの方向性を転換していくことにあります。
来客が多い賃貸オフィスの選び方
来客が多い賃貸オフィスの場合、基本的に立地条件のいい一等地にオフィスを構えるのが鉄則です。
これはどういうことかと言いいますと、一等地という場所柄やはりコスト面においては企業に大きな打撃を伴うことは免れませんが、そのぶん来客時の負担を軽減できるメリットがあります。
駅からほど遠い場所に賃貸オフィスを構えてしまうとそれだけ歩く距離もありますし、来客が多ければゲストへの負担も増すことは当然のことです。
しかし一等地という立地条件のいい場所にオフィスを持てば交通の便だけではなく信用性にも繋がることになるのです。
来客が少ない場合のオフィス選び
一等地や立地条件のいいエリアというのはそれだけ競合性が生まれるということですから、当然のことながら多くの企業が参入しているということになります。
するとごく狭いエリアの中で同じ業種の企業が争いを繰り広げる確率も高くなりますし、無理をして一等地に賃貸オフィスを持てばそれだけ維持費がかかることにもなります。
もし来客が少ないということであればエリアにはこだわらず、中心街から逸れた場所で賃貸オフィスを選ばれるというのもひとつの戦略です。
大切なのは、まずは自社の来客の程度がどのくらいかを見極めることです。
- ■ 大規模な再開発で整備された汐留オフィスの魅力
- ■ アクセス等の高い利便性が魅力の新橋オフィス
- ■ 虎ノ門ヒルズ開業で盛り上がる虎ノ門オフィス
- ■ 東京都が計画を進めているマッカーサー道路
- ■ 東京のビジネス中心地、日比谷でオフィスを借りる
- ■ 港区でオフィスを借りる
- ■ 東京でオフィスを借りるなら東京タワーの近くがお勧め
- ■ 内幸町でオフィスを借りる
- ■ 港区でオフィスを借りる
- ■ 御成門でオフィスを借りる
- ■ 神谷町でオフィスを借りる
- ■ 新橋のオフィスは飲食店も多くアフターファイブも充実
- ■ 新橋に隣接する汐留のイタリア街
- ■ 歴史を今に伝えるスポット、御成門の魅力
- ■ 新橋でビジネスを始めるポイント
- ■ 新橋オフィスをおすすめする理由
- ■ 新橋のオフィスから汐留へ行く
- ■ 新橋オフィスから銀座への徒歩について
- ■ 新橋オフィスから有楽町への徒歩について
- ■ 浅草線から通う新橋オフィスの魅力
- ■ 秋葉原でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 渋谷でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 上野でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 新橋と地下鉄銀座線の魅力
- ■ 大江戸線汐留駅付近にオフィスを借りる魅力
- ■ 東京から新橋駅に至る道にオフィスを借りるメリット
- ■ 銀座周辺のオフィスの坪単価とお薦めの場所
- ■ 日比谷でオフィスを借りる魅力
- ■ 有楽町でオフィスを借りる魅力
- ■ 御茶ノ水でオフィスをお考えの方へ
- ■ 神田でオフィスをお考えの方へ
- ■ 赤坂でオフィスをお考えの方へ
- ■ 三田線付近にある賃貸オフィスについて
- ■ 日比谷線付近にある賃貸オフィスについて
- ■ オフィスが虎ノ門にあると
- ■ オフィスを三田で借りる
- ■ オフィスを日比谷で借りようとする方へ
- ■ オフィスを有楽町で借りようとする方へ
- ■ 東京から新橋オフィスへ行く
- ■ 日本橋でオフィスをお考えの方へ
- ■ 表参道でオフィスをお考えの方へ
- ■ 足回りの悪い賃貸オフィスはビジネスにどう影響する?
- ■ 来客の頻度でも変わる賃貸オフィス選びのポイント
- ■ 賃貸オフィス選びはエントランスの印象にも注目しよう