
- ホーム
- オフィスビルの仲介ビジネス
- 東京から新橋駅に至る道にオフィスを借りるメリット
東京から新橋駅に至る道にオフィスを借りるメリット
日本のビジネスの根幹を支える東京
日本の首都、東京。
様々な流行やビジネスが世界中から集まる場所として、
常に時代と経済の先端を走り続けています。
中でも「新橋」は、有数のビジネス街として認知されており、
多くのビジネスパーソンが行き交う姿が印象的な表情を形成しています。
東京駅から新橋駅の間にオフィスを構えるメリット・その1
「呉服橋交差点」を始点とした「東京駅八重洲口」、
「有楽町駅前・数寄屋橋」「新橋駅」を含む通りを「外堀通り」と呼びます。
外堀通り沿いには、電車やバスなどの交通アクセスが集中しているので、
自社からお取引先などに向かう際や、
社員の通勤にも非常に便利に使うことができます。
また、2014年には東京都市計画によって、
外堀通りと溜池・新宿間を結ぶ「環状2号線」が完成。
虎ノ門から新橋までという、ビジネスコアとも呼べる区間が
直通で往来できるようになったため、
付近のビジネスエリアとしての価値は
ますます上昇傾向を見せることになりました。
虎ノ門ヒルズ周辺の道路から新橋4丁目までの間には、
広い歩道・自転車道が完備されているため、
公共の交通手段以外で通勤する人にもメリットが大きいと言えます。
東京駅から新橋駅の間にオフィスを構えるメリット・その2
外堀通り沿い・あるいはその周辺には、
数多くの商業施設や公共スペースが設けられています。
丸の内公園や日比谷公園なども徒歩圏内にあるので、
仕事での疲れを癒す目的などに訪れるのも良いでしょう。
近代的なオフィスビルが並ぶ風景の中に見える大きな緑化スペースは、
外堀通りを歩く上での大きな魅力の一つと言えます。
また、ビジネスホテルなども点在しているため、
宿泊施設の手配などを行う必要があるときにも大変便利です。
多彩な利便性を持った外堀通り沿いに、
ぜひ、オフィスを持つことを検討してみてはいかがでしょうか。
- ■ 大規模な再開発で整備された汐留オフィスの魅力
- ■ アクセス等の高い利便性が魅力の新橋オフィス
- ■ 虎ノ門ヒルズ開業で盛り上がる虎ノ門オフィス
- ■ 東京都が計画を進めているマッカーサー道路
- ■ 東京のビジネス中心地、日比谷でオフィスを借りる
- ■ 港区でオフィスを借りる
- ■ 東京でオフィスを借りるなら東京タワーの近くがお勧め
- ■ 内幸町でオフィスを借りる
- ■ 港区でオフィスを借りる
- ■ 御成門でオフィスを借りる
- ■ 神谷町でオフィスを借りる
- ■ 新橋のオフィスは飲食店も多くアフターファイブも充実
- ■ 新橋に隣接する汐留のイタリア街
- ■ 歴史を今に伝えるスポット、御成門の魅力
- ■ 新橋でビジネスを始めるポイント
- ■ 新橋オフィスをおすすめする理由
- ■ 新橋のオフィスから汐留へ行く
- ■ 新橋オフィスから銀座への徒歩について
- ■ 新橋オフィスから有楽町への徒歩について
- ■ 浅草線から通う新橋オフィスの魅力
- ■ 秋葉原でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 渋谷でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 上野でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 新橋と地下鉄銀座線の魅力
- ■ 大江戸線汐留駅付近にオフィスを借りる魅力
- ■ 東京から新橋駅に至る道にオフィスを借りるメリット
- ■ 銀座周辺のオフィスの坪単価とお薦めの場所
- ■ 日比谷でオフィスを借りる魅力
- ■ 有楽町でオフィスを借りる魅力
- ■ 御茶ノ水でオフィスをお考えの方へ
- ■ 神田でオフィスをお考えの方へ
- ■ 赤坂でオフィスをお考えの方へ
- ■ 三田線付近にある賃貸オフィスについて
- ■ 日比谷線付近にある賃貸オフィスについて
- ■ オフィスが虎ノ門にあると
- ■ オフィスを三田で借りる
- ■ オフィスを日比谷で借りようとする方へ
- ■ オフィスを有楽町で借りようとする方へ
- ■ 東京から新橋オフィスへ行く
- ■ 日本橋でオフィスをお考えの方へ
- ■ 表参道でオフィスをお考えの方へ
- ■ 足回りの悪い賃貸オフィスはビジネスにどう影響する?
- ■ 来客の頻度でも変わる賃貸オフィス選びのポイント
- ■ 賃貸オフィス選びはエントランスの印象にも注目しよう