
- ホーム
- オフィスビルの仲介ビジネス
- 上野でオフィスを借りるメリットとデメリット
上野でオフィスを借りるメリットとデメリット
素顔もさまざまな上野エリア
上野のイメージは、人によって実に様々です。
かつて「北の玄関口」と呼ばれた上野駅の中央改札、アメ横のにぎわい、
上野公園の桜と西郷隆盛の銅像、パンダのいる動物園、
あるいは博物館・美術館やホール、
かつては「上野の山」であった東叡山寛永寺…
どれもみな等しく「上野」を形作る有名なモチーフです。
こうした名所が集中する上野ですが、賃貸オフィス物件の集中する地域は、
にぎやかな観光エリアからは一転して落ち着きを見せる
ビジネスエリアになっています。
江戸の風情を色濃く残すかたわら、鉄道の発達とともに
近代史に存在感を示す上野駅周辺は、人・モノ・情報が交流するポイントとして
常に時代の印象的な出来事の背景となってきました。
人の流れを創り出し、話題を提供するこの地独特のエネルギーは、
古くからビジネスの原動力となっていたに違いありません。
上野東京ライン開通でさらに便利に
上野駅は、JRの新幹線と在来線、東京メトロが乗り入れるほか、
京成電鉄の京成上野駅も隣接し、
都内23区を縦横無尽に移動できるのが最大のメリットです。
さらに、東北本線の乗り入れによる上野東京ラインも開通間近とあって、
混雑緩和だけでない利便性の向上という魅力がつけ加わりました。
当エリアでは近年特に、老朽化したビルや住居の建て替えなどが徐々に進み、
築浅の賃貸オフィス物件が増えているため、
よりビジネスニーズに合う条件からの比較検討がしやすくなっています。
昔ながらの生活の香りがそこはかとなく残る上野のビジネス街は、
抜群の足回りの良さを誇りつつ、
昭和の文化の片鱗を今も身近に感じることができます。
街そのものがパワースポットの上野エリア
数分歩けば御徒町やアメヤ横町のにぎわいにぶつかり、
上野広小路の交差点には百貨店を中心とした商業地区が広がっています。
また、反対方向に歩けば今や世界的な観光地となった浅草にたどりつきます。
商業形態として独自の歴史と商習慣、
そして強烈な個性を持つ上野~御徒町・上野広小路のエリアに馴染むには、
若干の時間を要しそうな印象を受けるかも知れません。
しかし、江戸の昔から維新の動乱を経て、激動の時代を見つめてきた上野は、
ある意味でトレンドメーカーの役割を果たしてきたと言えます。
- ■ 大規模な再開発で整備された汐留オフィスの魅力
- ■ アクセス等の高い利便性が魅力の新橋オフィス
- ■ 虎ノ門ヒルズ開業で盛り上がる虎ノ門オフィス
- ■ 東京都が計画を進めているマッカーサー道路
- ■ 東京のビジネス中心地、日比谷でオフィスを借りる
- ■ 港区でオフィスを借りる
- ■ 東京でオフィスを借りるなら東京タワーの近くがお勧め
- ■ 内幸町でオフィスを借りる
- ■ 港区でオフィスを借りる
- ■ 御成門でオフィスを借りる
- ■ 神谷町でオフィスを借りる
- ■ 新橋のオフィスは飲食店も多くアフターファイブも充実
- ■ 新橋に隣接する汐留のイタリア街
- ■ 歴史を今に伝えるスポット、御成門の魅力
- ■ 新橋でビジネスを始めるポイント
- ■ 新橋オフィスをおすすめする理由
- ■ 新橋のオフィスから汐留へ行く
- ■ 新橋オフィスから銀座への徒歩について
- ■ 新橋オフィスから有楽町への徒歩について
- ■ 浅草線から通う新橋オフィスの魅力
- ■ 秋葉原でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 渋谷でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 上野でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 新橋と地下鉄銀座線の魅力
- ■ 大江戸線汐留駅付近にオフィスを借りる魅力
- ■ 東京から新橋駅に至る道にオフィスを借りるメリット
- ■ 銀座周辺のオフィスの坪単価とお薦めの場所
- ■ 日比谷でオフィスを借りる魅力
- ■ 有楽町でオフィスを借りる魅力
- ■ 御茶ノ水でオフィスをお考えの方へ
- ■ 神田でオフィスをお考えの方へ
- ■ 赤坂でオフィスをお考えの方へ
- ■ 三田線付近にある賃貸オフィスについて
- ■ 日比谷線付近にある賃貸オフィスについて
- ■ オフィスが虎ノ門にあると
- ■ オフィスを三田で借りる
- ■ オフィスを日比谷で借りようとする方へ
- ■ オフィスを有楽町で借りようとする方へ
- ■ 東京から新橋オフィスへ行く
- ■ 日本橋でオフィスをお考えの方へ
- ■ 表参道でオフィスをお考えの方へ
- ■ 足回りの悪い賃貸オフィスはビジネスにどう影響する?
- ■ 来客の頻度でも変わる賃貸オフィス選びのポイント
- ■ 賃貸オフィス選びはエントランスの印象にも注目しよう