
- ホーム
- オフィスビルの仲介ビジネス
- 新橋オフィスから銀座への徒歩について
新橋オフィスから銀座への徒歩について
オフィスを構えるなら新橋!?その魅力とは
多くの企業がひしめく、都会の経済を支える街、新橋。
かねてからこの地の利便性の良さは注目を集めていましたが、
近年、銀座の再開発プロジェクトへの期待感などから、
新橋にオフィスを構えたい、という希望が再び多くなってきているようです。
新橋と銀座の間には、果たしてどんなつながりがあるのでしょうか?
徒歩で感じてみる新橋~銀座エリア
新橋にオフィスを構えた場合、
銀座との位置関係で最も特筆すべき事実であるのがその近さです。
例えば、新橋駅から銀座駅までの区間を徒歩で移動しようと考えた場合、
その総距離は、おおよそ800メートル強。
時間にして、10分程度で到着することが可能です。
銀座には、仕事の打ち合わせでも使えるような
「ちょっと気の利いた店」が多く存在していますので、
ビジネスパーソンにとってはまさに打ってつけと言えるでしょう。
また、新橋には東京メトロ、ゆりかもめ、都営地下鉄など
主要な路線が網羅されており、足回りも大変便利です。
通勤・移動に不便なく、ビジネスに集中することができるでしょう。
新橋~銀座の今後の展望
新橋は、ホワイトカラーのサラリーマンが多いというかつての特性から、
「赤ちょうちん」の飲食店が多いことで昔から有名です。
しかし、2014年現在においては、
女性グループでも入りやすい飲食店や服飾雑貨店なども存在する
「オシャレな街」に変貌を遂げようとしています。
更に、近隣の銀座では、ショッピングなどに適した複合施設を誘致する
大規模プロジェクトが進行していますので、
今後はますます期待感が高まっていくでしょう。
新橋は、オフィスでも、アフターファイブを楽しむのにも絶好の立地です。
仕事にも遊びにも抜群の存在感を放つ新橋の人気は、
今後もきっと盛り上がりを見せていくことでしょう。
- ■ 大規模な再開発で整備された汐留オフィスの魅力
- ■ アクセス等の高い利便性が魅力の新橋オフィス
- ■ 虎ノ門ヒルズ開業で盛り上がる虎ノ門オフィス
- ■ 東京都が計画を進めているマッカーサー道路
- ■ 東京のビジネス中心地、日比谷でオフィスを借りる
- ■ 港区でオフィスを借りる
- ■ 東京でオフィスを借りるなら東京タワーの近くがお勧め
- ■ 内幸町でオフィスを借りる
- ■ 港区でオフィスを借りる
- ■ 御成門でオフィスを借りる
- ■ 神谷町でオフィスを借りる
- ■ 新橋のオフィスは飲食店も多くアフターファイブも充実
- ■ 新橋に隣接する汐留のイタリア街
- ■ 歴史を今に伝えるスポット、御成門の魅力
- ■ 新橋でビジネスを始めるポイント
- ■ 新橋オフィスをおすすめする理由
- ■ 新橋のオフィスから汐留へ行く
- ■ 新橋オフィスから銀座への徒歩について
- ■ 新橋オフィスから有楽町への徒歩について
- ■ 浅草線から通う新橋オフィスの魅力
- ■ 秋葉原でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 渋谷でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 上野でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 新橋と地下鉄銀座線の魅力
- ■ 大江戸線汐留駅付近にオフィスを借りる魅力
- ■ 東京から新橋駅に至る道にオフィスを借りるメリット
- ■ 銀座周辺のオフィスの坪単価とお薦めの場所
- ■ 日比谷でオフィスを借りる魅力
- ■ 有楽町でオフィスを借りる魅力
- ■ 御茶ノ水でオフィスをお考えの方へ
- ■ 神田でオフィスをお考えの方へ
- ■ 赤坂でオフィスをお考えの方へ
- ■ 三田線付近にある賃貸オフィスについて
- ■ 日比谷線付近にある賃貸オフィスについて
- ■ オフィスが虎ノ門にあると
- ■ オフィスを三田で借りる
- ■ オフィスを日比谷で借りようとする方へ
- ■ オフィスを有楽町で借りようとする方へ
- ■ 東京から新橋オフィスへ行く
- ■ 日本橋でオフィスをお考えの方へ
- ■ 表参道でオフィスをお考えの方へ
- ■ 足回りの悪い賃貸オフィスはビジネスにどう影響する?
- ■ 来客の頻度でも変わる賃貸オフィス選びのポイント
- ■ 賃貸オフィス選びはエントランスの印象にも注目しよう