
- ホーム
- オフィスビルの仲介ビジネス
- 新橋オフィスをおすすめする理由
新橋オフィスをおすすめする理由
新橋オフィスは交通のアクセス抜群
新橋駅近辺にオフィスを構えるメリットは、
まず何といっても交通のアクセスが抜群だということです、
山手線、東海道線、京浜東北線、横須賀線の四系統のJR東日本が通り、
東京メトロ、都営の二つの地下鉄、そしてゆりかもめの駅と、
新橋駅は、様々な鉄道路線が利用可能です。
東京駅、品川駅へは十五分、新宿駅、渋谷駅へは三十分と、
取引先や従業員の通勤にもどこに行くにも便利な場所です。
さまざまな顔を持つ新橋にオフィスを持つ
いままでは「サラリーマンの街」「ネクタイの香りがする街」
といわれてきた新橋ですが、マッカーサー通りや虎ノ門ヒルズ、
汐留地区の開発と常に進化を続けています。
新橋エリアの中でも場所によって、さまざまな顔を持っています。
銀座や有楽町方面は高級ショッピングエリア、
霞が関、虎ノ門方面は官庁関係の仕事の方には便利なロケーションです。
汐留方面は日本テレビや電通をはじめとするメディア関連の企業が増え、
エンターテインメント性溢れた地域となっています。
もちろん、昔ながらの企業も多く、それに付随したアットホームな飲食店も
軒を連ね「サラリーマンの聖地」健在です。
今後さらに発展が期待できる新橋オフィス
汐留の開発により、ビジネスや文化も発展している新橋エリアですが、
2020年に開催予定の東京オリンピックに向けてさらなる開発を進めています。
東京オリンピックでは、競技会場と晴海の選手村を結ぶ道路として、
マッカーサー道路を計画し建設中です。
東京都は、その道路の新橋と虎ノ門を結ぶ道路と街を
「東京シャンゼリゼプロジェクト」として計画しています。
それが実現する頃には、国際的なビジネスエリアに発展するでしょう。
- ■ 大規模な再開発で整備された汐留オフィスの魅力
- ■ アクセス等の高い利便性が魅力の新橋オフィス
- ■ 虎ノ門ヒルズ開業で盛り上がる虎ノ門オフィス
- ■ 東京都が計画を進めているマッカーサー道路
- ■ 東京のビジネス中心地、日比谷でオフィスを借りる
- ■ 港区でオフィスを借りる
- ■ 東京でオフィスを借りるなら東京タワーの近くがお勧め
- ■ 内幸町でオフィスを借りる
- ■ 港区でオフィスを借りる
- ■ 御成門でオフィスを借りる
- ■ 神谷町でオフィスを借りる
- ■ 新橋のオフィスは飲食店も多くアフターファイブも充実
- ■ 新橋に隣接する汐留のイタリア街
- ■ 歴史を今に伝えるスポット、御成門の魅力
- ■ 新橋でビジネスを始めるポイント
- ■ 新橋オフィスをおすすめする理由
- ■ 新橋のオフィスから汐留へ行く
- ■ 新橋オフィスから銀座への徒歩について
- ■ 新橋オフィスから有楽町への徒歩について
- ■ 浅草線から通う新橋オフィスの魅力
- ■ 秋葉原でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 渋谷でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 上野でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 新橋と地下鉄銀座線の魅力
- ■ 大江戸線汐留駅付近にオフィスを借りる魅力
- ■ 東京から新橋駅に至る道にオフィスを借りるメリット
- ■ 銀座周辺のオフィスの坪単価とお薦めの場所
- ■ 日比谷でオフィスを借りる魅力
- ■ 有楽町でオフィスを借りる魅力
- ■ 御茶ノ水でオフィスをお考えの方へ
- ■ 神田でオフィスをお考えの方へ
- ■ 赤坂でオフィスをお考えの方へ
- ■ 三田線付近にある賃貸オフィスについて
- ■ 日比谷線付近にある賃貸オフィスについて
- ■ オフィスが虎ノ門にあると
- ■ オフィスを三田で借りる
- ■ オフィスを日比谷で借りようとする方へ
- ■ オフィスを有楽町で借りようとする方へ
- ■ 東京から新橋オフィスへ行く
- ■ 日本橋でオフィスをお考えの方へ
- ■ 表参道でオフィスをお考えの方へ
- ■ 足回りの悪い賃貸オフィスはビジネスにどう影響する?
- ■ 来客の頻度でも変わる賃貸オフィス選びのポイント
- ■ 賃貸オフィス選びはエントランスの印象にも注目しよう