
横浜の自宅と新橋オフィスなら電車1本で通えて通勤に便利
横浜から新橋オフィスへの通勤のメリット
横浜の自宅から新橋のオフィスへ通うには、JR京浜東北線もしくは、
東海道線か横須賀線を利用することになります。
そして京浜急行線でそのまま、都営浅草線で乗り入れることもできます。
電車1本で通うことができるため、混雑した中で乗り換えする必要がありません。
その他には東急東横線の日吉乗り換えで、都営三田線の内幸町下車というルートもあります。
新橋
サラリーマンの街と呼ばれている新橋は、テレビの街頭インタビューにてよく登場する、
SL広場の前がおなじみかもしれません。
汐留方面に移ると、日本テレビや電通、パナソニックやソフトバンクといった、
企業の本社ビルが連なります。
そして駅の西側に移りますと、庶民的な居酒屋などが軒を並べる繁華街があり、
サラリーマンの憩いの場として賑わっています。
内幸町
新橋のもうひとつの最寄り駅である内幸町。
駅の北側には日比谷公園や日比谷野外音楽堂があります。
夏の夜の仕事帰りには、音楽の生演奏を遠くで聴くことができるかもしれません。
もちろん、新橋の近くでもありますので、居酒屋など飲食店には困ることはありません。
汐留
1990年代からの再開発により、ますます発展していく地域であるのが汐留です。
東京の観光名所のひとつにもなっており、近くには浜離宮恩賜庭園があり、
東京湾が目の前に広がります。
反対側にはオフィス街の新橋があり、少しだけ足を伸ばすと、すぐに銀座へと行くこともできます。
- ■ 大規模な再開発で整備された汐留オフィスの魅力
- ■ アクセス等の高い利便性が魅力の新橋オフィス
- ■ 虎ノ門ヒルズ開業で盛り上がる虎ノ門オフィス
- ■ 東京都が計画を進めているマッカーサー道路
- ■ 東京のビジネス中心地、日比谷でオフィスを借りる
- ■ 港区でオフィスを借りる
- ■ 東京でオフィスを借りるなら東京タワーの近くがお勧め
- ■ 内幸町でオフィスを借りる
- ■ 港区でオフィスを借りる
- ■ 御成門でオフィスを借りる
- ■ 神谷町でオフィスを借りる
- ■ 新橋のオフィスは飲食店も多くアフターファイブも充実
- ■ 新橋に隣接する汐留のイタリア街
- ■ 歴史を今に伝えるスポット、御成門の魅力
- ■ 新橋でビジネスを始めるポイント
- ■ 新橋オフィスをおすすめする理由
- ■ 新橋のオフィスから汐留へ行く
- ■ 新橋オフィスから銀座への徒歩について
- ■ 新橋オフィスから有楽町への徒歩について
- ■ 浅草線から通う新橋オフィスの魅力
- ■ 秋葉原でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 渋谷でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 上野でオフィスを借りるメリットとデメリット
- ■ 新橋と地下鉄銀座線の魅力
- ■ 大江戸線汐留駅付近にオフィスを借りる魅力
- ■ 東京から新橋駅に至る道にオフィスを借りるメリット
- ■ 銀座周辺のオフィスの坪単価とお薦めの場所
- ■ 日比谷でオフィスを借りる魅力
- ■ 有楽町でオフィスを借りる魅力
- ■ 御茶ノ水でオフィスをお考えの方へ
- ■ 神田でオフィスをお考えの方へ
- ■ 赤坂でオフィスをお考えの方へ
- ■ 三田線付近にある賃貸オフィスについて
- ■ 日比谷線付近にある賃貸オフィスについて
- ■ オフィスが虎ノ門にあると
- ■ オフィスを三田で借りる
- ■ オフィスを日比谷で借りようとする方へ
- ■ オフィスを有楽町で借りようとする方へ
- ■ 東京から新橋オフィスへ行く
- ■ 日本橋でオフィスをお考えの方へ
- ■ 表参道でオフィスをお考えの方へ
- ■ 足回りの悪い賃貸オフィスはビジネスにどう影響する?
- ■ 来客の頻度でも変わる賃貸オフィス選びのポイント
- ■ 賃貸オフィス選びはエントランスの印象にも注目しよう